FP1級シケタイ委員会

年金の額などは22年試験用(22年4月基準)に合わせています。2022年FP1級学科試験に向けての試験対策をまとめています。

本ブログは2022年試験用に書かれています。2023年9月試験の法改正、年金額には対応していないのでご考慮の上お読みくださいませ。

noteのまとめはこちら。(事業承継税制や法人の税制優遇など)

FP1級基礎編 計算問題ドリルはこちら。

FP1級資料スライド一覧はこちら。

FP1級凡ミス・トラップ撲滅の記(2022年5月学科試験用)

長くなったので、どっかで分けるかも。トラップには気をつけよう。随時気付いた論点を追加していきます。

凡ミスポイント
<共通>

  • まず問題文を丁寧に読み込む(思い込みを捨てる
  • 問われているのは月額なのか、年額なのか
  • 回答に要求されている有効数字の桁(百円未満切り捨や円未満四捨五入など)を必ず確認。回答が割り切れても有効数字の桁は揃える(答え:9→9.00%など)

<ライフ>

  • 傷病手当金はトラップ多し。連続3日の休業後4日目から。支給開始日から1年6ヶ月(R4年1月1日からは通算になるよ)
  • 高年齢雇用継続給付金の支給限度額は賃金とあわせて360,584円(令和3年8月1日から)それ以上は貰えない
  • 付加年金を計算するのを忘れないで!
  • 本人の生年月日と妻の生年月日をチェック(両方:特別支給の老齢厚生年金受給できるか 妻:振替加算(1966年4月1日以前生まれか)経過的寡婦加算があるか(1956年4月1日以前生まれか)
  • 妻の厚生年金保険の被保険者期間が20年以上かどうか
  • 外貨建て保険の保険金等の評価額は、相続税・贈与税の保険金はTTBレートで、所得税はTTMレートで換算する。解約返戻金の源泉分離課税はTTBで換算する。(

外貨建て保険にかかる税金はどうなるの? - 外資建て保険資料請求


<リスク>

  • 個人年金保険(終身年金)の雑所得の計算で必要経費率の分数部分は小数第3位を切り上げた数値(例:問11 個人年金保険の年金に係る雑所得の金額 2021年5月学科試験|FP1級ドットコム
  • 契約者配当金は配当所得じゃないよ
  • 支払調書発行の条件に注意(雑所得の額か支払額か)
  • 個人年金保険の年金からの所得税源泉徴収の条件に注意(雑所得の額か支払額か)
  • 個人事業主が受け取る従業員を被保険者とする積立傷害保険の満期返戻金は一時所得、従業員を被保険者とする傷害保険の死亡保険金は事業所得。

<金融>

  • 数字の代入元を間違えない。問われているのはX社?Y社?
  • 自己資本=株主資本+その他包括私益累計額合計=純資産-新株予約権-非支配株主持分 2期分の平均の場合もあるよ
  • 自己資本=株主資本(資本金+資本剰余金+利益剰余金+自己株式)+その他包括利益累計額
  • 事業利益=営業利益(本業)+金融収益(配当金や利息、有価証券利息) 「持分法による投資利益」を忘れないで!
  • 金融費用=支払利息および割引料+社債利息
  • レシオ(Ratio)は倍率。%じゃないから100かけないで笑 インタレスト・カバレッジ・レシオもシャープ・レシオもトレイナー・レシオもDSCRもPERも全部レシオ。
  • 複数回購入の投資信託や株式の取得価額は総平均法に準ずる方法で算出

 例:問22 収益分配金が支払われた後の個別元本 2017年1月学科試験|FP1級ドットコム

  • 源泉徴収選択口座内の投資信託の譲渡益損失の内部通算、分配金と譲渡損失の損益通算を忘れないで(計算問題:問56 2011年1月応用【1級FP過去問解説】
  • 特定贈与信託(特定障害者)と特定寄附信託(NPO等に寄付)を混同しない
  • DAX指数(ドイツ株価指数)は2021年9月20日より銘柄数が30→40に変更された

<タックス>

  • 「収入」なのか「所得」なのか?
  • 青色?白色?専従者は6ヶ月以上やってる?15歳以上?
  • 控除対象扶養親族(16歳以上)1月1日生まれに要注意(前日の12月31日午後12時生まれと判定する)
  • 「等」に注意(総所得金額と総所得金額等は全然違うよ)
  • 総所得金額等と合計所得金額の違いに注意して(ヒント:繰越控除の有無)但し両者とも居住用財産の譲渡所得の3000万は控除前が合算されるよ
  • 総合課税の譲渡所得の特別控除忘れてない?(短→長の順で控除)
  • 賃上げ促進税制、中小企業等経営強化税制など税額控除額は法人税額の20%以内の上限もあるよ!
  • 通常の医療費控除は10万円(総所得金額等が200万未満はその5%)を引く、セルフメディケーション税制は12,000円を引く(上限88,000円)併用はあかんで
  • 通常の医療費控除にセルフメディケーション税制の医薬品購入費は含めて計算できる(風邪薬とかは通常の医療費控除でもOK)
  • 百円未満切り捨てはあらかじめ解答欄の上の方に書き込む!
  • 給与所得、23歳未満の子供がいるなら所得金額調整控除を忘れないで
  • 法人の欠損金の繰越控除、限度100%なのは①大法人の完全子会社じゃないかつ資本金1億円以下 ②大法人の完全子会社じゃないかつ設立7年以内 ③産業競争力強化法のDX・CN投資促進税制などの事業適応計画の認定を受ける の3パターン
  • 農業や林業等は個人事業税の非課税業種
  • 住宅ローン控除を適用した居住用財産を譲渡した場合3000万の特別控除は使える(別の物件を譲渡するときには住宅ローン控除と3000万特別控除は併用できない)

<不動産>

  • 問われているのは「面積」?「%」?
  • 面積計算まずはセットバックがないかチェック
  • 前面道路幅員12m未満の時だけ容積率制限(前面道路幅員×4/10 or 6/10)
  • 42条2項道路が前面道路の場合、幅員はセットバック後の4m
  • 防火規制あり防火規制なしの一体地に注意(厳しい方が全体に適用)
  • 居住用財産の譲渡損失の損益通算は買換えも買換えなしも、所得要件なし(繰越控除は3000万円以下)
  • 道路斜線制限・隣地斜線制限・日影規制は無指定地域も対象
  • 不動産相続(限定承認)の場合の取得費は?

<相続事業承継>

  • 普通養子の人数は相続税法上と民法上で違うよ(相続税法上は普通養子は実子がいる場合1人まで、民法上は普通養子は全員含む)
  • 相続税法上の法定相続人の人数では、実子がいない場合普通養子は2人まで
  • 普通養子の弟は2割加算の対象外(子供だから)

例:
問46 遺産に係る基礎控除額 2021年9月学科試験|FP1級ドットコム
問47 相続に関する記述 2021年9月学科試験|FP1級ドットコム

  • でも孫養子は2割加算、代襲相続人の孫は2割加算の対象外
  • 二重身分の法定相続分は2人分あるけど、基礎控除の人数は1人でカウント
  • 妻の連れ子(普通養子)は実子扱い
  • 類似業種の株価が6個あれば1つトラップ
  • 配当還元方式、年配当金2.5円未満は2.5円で計算
  • 小規模宅地等〜の「特定同族会社事業用宅地等」の適用要件には「相当の地代または通常の地代を払うこと」がある(使用貸借、固定資産税相当額だと適用不可)
  • 相続人の特別受益は、みなし相続財産として遺産総額に加える場合と、遺留分の算定基礎となる財産に加える場合では対象期間が異なる

(みなし相続財産→生前贈与の時期は問わない 遺留分の算定→相続開始前10年以内の特別受益のみ)