FP1級シケタイ委員会

年金の額などは22年試験用(22年4月基準)に合わせています。2022年FP1級学科試験に向けての試験対策をまとめています。

本ブログは2022年試験用に書かれています。2023年9月試験の法改正、年金額には対応していないのでご考慮の上お読みくださいませ。

noteのまとめはこちら。(事業承継税制や法人の税制優遇など)

FP1級基礎編 計算問題ドリルはこちら。

FP1級資料スライド一覧はこちら。

金融

2023年1月金財FP1級学科試験応用編解答解説(計算問題のみ)

こんにちは。1月のFP1級学科試験受検された方お疲れ様でした。 2023年1月試験の応用編の解答解説を取り急ぎ作りました。手書きで大変見づらいですが、ご参考になりましたら幸いです。 2023年1月試験応用編 www.docswell.com↑のドクセルでPDFダウンロードでき…

現在価値と将来価値、6つの係数、DCF法の謎を解く

こんにちは、みにまるです。 FP3級の勉強をしたときに皆さん複利計算の公式は必ず学んだと思います。今回は「複利計算の式1つで、たくさんのFP1級の問題が解けるよ!」というお話です。係数の算出式など数学的な内容の、FP試験には直接要らない解説もあるの…

出る順!FP1級学科試験基礎編計算問題ドリル

2019年以降のFP1級学科試験の基礎編より出題頻度順に抜粋した計算問題のまとめスライドです。PDFでダウンロードも可能。22問あって問題→次スライド解答の順番のスライドになっています。総仕上げにどうぞ。www.docswell.com 配当割引モデルについて 配当割引…

【管理会計】損益分岐点分析2( CVP分析)

miniguri.hateblo.jp損益分岐点分析の続きの記事です。この記事ではFP1級の範囲からは少し離れて中小企業診断士試験の対策も兼ねて書いていきます。損益分岐点分析はコスト(Cost)-営業量(Volume)- 利益(Profit)の頭文字をとってCVP分析とも呼ばれます。損…

損益分岐点分析・限界利益率について

こんにちは。みにまるです。FP1級学科試験金融分野の応用編の計算問題でよく出てくる「損益分岐点比率」「限界利益率」の計算問題について解説して参ります。 損益分岐点分析とは 損益分岐点について 損益分岐点比率の問題の解法1 解き方のポイント 損益分岐…

外貨預金・外貨建て債券の利回り計算問題

こんにちは。みにまるです。今回の記事ではFP1級学科試験金融の応用編(基礎編でも出るかな?)で出題される「外貨預金・外貨建て債券の利回り計算問題」の解き方についてまとめていきます。 利回り計算の基本の式 利回りと利率の違い 為替レートTTS・TTB・T…

投資信託の収益分配金の計算問題

こんにちは。みにまるです。この記事では金財FP1級学科試験の基礎編や応用編の計算問題でよく出題される投資信託の「収益分配金の手取金額」の計算問題について解説して参ります。もう定番問題なのでこの問題を基礎編で見たら「確実に解けないといけないサー…

○ヶ月地獄・いつまでに居住問題・いつまでに譲渡問題など

FP1級学科試験の勉強してる人にしか意味が伝わらない記事です笑 ○ヶ月以内地獄 いつまでに居住問題・いつまでに譲渡問題 いつまでに居住の用に供す〜のあれ。 婚姻期間20年以上の夫婦の配偶者からの居住用財産または住宅取得資金の贈与も翌年3月15日までに取…

FP1級学科試験トラップ・論点チェック第2弾(抜粋編)

自分がここは「トラップ」ではないかと、気づいたことをいくつか取り上げています。 65歳以上の配偶者受給する遺族厚生年金の併給調整-大小の判定を忘れない 区分所有法における復旧と建替えの手続きの違い 事業承継税制【法人版】の贈与税と相続税の要件の…